About school
ごあいさつ
Greeting
当スクールでは1日の生活は他の保育園と変わりありませんが、使用する言語が登園~降園まで英語になります。
英語で話し次に日本語訳を話してしまうと英語の意味を考えたり、意味を憶測する力が育たず、失われてしまいます。また、先生は年齢重ねるごとに難しい言葉を使用します。子どもの脳は吸収が早くものすごいスピードで学びはじめます。前置詞・過去形・過去完了など頭で理解するよりも先に自分の言葉で話せるようになります。そして同時にreading,writingのカリキュラムを組んでいますので自分の思いを表現することが可能となります。
「勉強」せずに自然に私達が日本語を話せるように自然と無理なく楽しく英語を身に付けるためには“英語で学ぶ”ことが大切なのです。
また、日本のことだけでなく、他国の文化や言葉を知り実際に学び、体験することで世界に羽ばたける本当の国際人を目指します。当スクールはインターナショナルスクールですが“ひとりのひと”としてしっかりと育てたいという思いからただ、「子守り」や「あずかる」という場所ではなく「子どもを育てる」場所でありたいと考えています。
日本は島国であり、隣接した国がなく、多言語と触れ合う機会が他国と比べ非常に少なく、外国人観光客が困っている様子を見て、助けたいという優しい気持ちがあっても声をかけるのをためらってしまうことがあるというのが今の日本のように感じます。
子どもと一緒に将来の夢を考えた時に、英語が話せ、理解できることによって視野を広げ可能性を広げることができます。
乳幼児期の子どもは耳で音を聴いて覚え、口の形を目で見て覚え70以上もの筋肉を動かし大人の口の形をまねして発音します。何度も繰り返し発音してより正しい音に近づけようとします。その時期に正しい形・音で話すことにより自然とネイティブな発音ができるようになります。
ことばを覚える1歳から→就学前までの子どもの英語力を早期育成する、外国人スタッフによる完全英語指導スクールです。「聞く」「話す」「読む」「書く」という4つの力を、段階的に着実に育成する為のプログラムを用意しています。 何よりも「楽しい」「もっとやってみたい」という思いこそが成長の最大の活力です。豊かな学びを通して習得する英語力が、子どもたちの未来の可能性を大きく広げます。そして、外国人との交流、異文化へ触れることにより日本文化への興味・関心も誘い、国際性豊かな人間形成へと繋がっていくのです。さあ、自然豊かな大津の地で、私たちと一緒に自然な英語を習得しましょう。継続は力です。まずは英語を好きになり続けることが大切です。
学園の概要
School overview
アクセス
Access
1.駅を正面に見て左にある、屋内通路を進みます。(改札からの場合は、改札正面のドアが屋内通路につながっています。)
2.通路を出ると右手に堅田駅自転車駐輪場(自転車の絵が描いてある建物です)が見えますので、その手前の道を進みます。
3.まっすぐ進んで頂くと、すぐ右手にウィル・インターナショナルスクールが見えます。駅から徒歩3分と、とても近いです!