Program
質の高いレッスンを効果的に楽しく学ぶ
Learn fun
ウィルでは、様々な国籍・文化を持った先生がいます。英語を公用語とした国の先生です。
外国人スタッフの出身国が重要なのではなく、子ども達に英語をティーチングするスキルや思いが重要と考え、教師の為のカリキュラム・プログラムを作成しています。
また、大切なお子様へより質の高いレッスンを効果的に楽しく学んで頂けるように、スタッフ育成に力を入れています。
英語教育
English education
楽しく英語に触れる
まずは“ここに来たら楽しいことが待っている”という思いを持ってもらえるように、形や数字・アルファベットなどの基礎を歌やダンス・フラッシュカードを使用し、楽しく学んでいきます。歌やダンスの曲は様々なものがあり、季節やレベルによって変更していきます。
フリープレイでは自分の好きなおもちゃを手に取って遊んだり園庭を走ったり、ストーリータイムでは担任の先生の話しを聞き、少しずつ様々な名称を覚えていきます。ひとりひとりの興味や関心が違うので、アシスタントとのカンファレンスを通じ、その子の成長に見合った保育を行います。先生との信頼感をしっかりと築き上げ、安心した空間で一日を過ごせるようにします。
質問に答える練習で伝える方法を学ぶ
月別に組まれたカリキュラムに沿って、レッスンを進めていきます。前期では、動物の名前や身体や乗り物の名称、後期では、ものの名称だけでなく質問形式のレッスンも組まれています。「名前は?」「誕生日は?」「今の気分は?」といった質問に、どのように答えるかを学んでいきます。また、先生の言葉を真似して積極的に発言しだす時期でもあり、場面ごとにどんな風に伝えればいいのか、生活の中でしっかりと伝えていきます。すると次第に、「Waiting please」「My turn please」など自分の思いを英語で伝えられるようになります。友だちや先生との会話、遊びを楽しみながら、自然と英語が身に付きます。
読み書きスタート!友達と英語での会話が楽しくなる
Bambooクラスから、レッスンの中に読み・書きがあります。簡単なストーリーから始め、「Aはア」「Bはバ」「Cはク」といったような本格的な指導になります。書きでは最初、鉛筆の正しい持ち方から学んでいきます。色を塗ったり線をなぞったり、“書く”ことになれることから始まります。その他に5W1Hや一人称単数といった、日常会話に必要な文法も正しく学びます。“Do”と“Does”はどう使い分けるか、説明で学ぶのではなく、私たちが日本語を自然と話すように、英語も同様に自然と理解し、話すことができるようになります。
担任やアシスタントよりも、友だちとの遊びがだんだん楽しくなってくる時期です。友だち同士の遊び・トラブルももちろん英語です。相手の気持ちを理解し、また自分の気持ちも理解してもらえる・伝えられる心地よさを感じられるようになります。
過去形・未来形、特殊なWordsでさらに英語の幅が広がる
Pineクラスでは、集中できる時間が長くなるので、様々な教材を使用し、楽しく身につく実践的なレッスンを行います。過去形や未来形、比較また特殊なWordsについて学んでいきます。クラスのカラーや特徴によって、ゲームの内容を変更したり時間配分を変えたりと、日々新鮮さと楽しさを感じられるようにすすめていきます。また、クラス内で自分の意見を発表したり、下級生に絵本を読むなどの経験を通し、自信を身に付けていきます。
スピーチコンテストや英検でさらなる成長を目指す
いよいよ卒園の年となり、締めくくりの学年です。メリハリのある濃いカリキュラムが組まれます。この年齢になると、ほとんど全ての事において自分で伝え話せるようになります。また、より一層レベルの高い英会話力を身に付けていきます。自分の好きなストーリーを選んだり、下級生の子に対してより簡単な英語の言い方にしたり、スピーチコンテストや英検などの目標を達成することで満足感や達成感を感じ、心の成長も見られるようになります。
英語検定・スピーチコンテスト
Speech contest
英語のレッスンとは別にリズム・日本語・アート・クラフトのレッスンが組まれます。
リズムについては専門の先生に外部から来ていただきます。
アート、クラフトについては外部の先生を招いたり、研修を終えたアシスタントが担当いたします。
日本語レッスンは1クラス1人のアシスタントが1年間担当します。
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
Clover | リズム | ||||
Holly | リズム | ||||
Bamboo | 日本語/イトマン | クラフト | リズム | アート | |
Pine | 日本語 | クラフト/リズム | アート/体操 | ||
Oak | 日本語/イトマン | クラフト | リズム | アート | 体操 |
※アート・クラフト 1回/月
※リズム 1回/週
※日本語Bambooクラスから 1回/週
※体操はPineクラスから 2回/月
※イトマン水泳教室 Bambooから希望者のみ 2回/月
※サタデークラス 希望者のみ 40回/年
アート(平面)内容
Art
『上手に描く』ことを目的としてではなく、様々な画材に触れたり、絵具を手で触り感触を楽しんだり、色を混ぜるとどんな色になるのかなど実体験を大切にしています。
はじめは筆の持ち方や、どんな強さで握るとこんな風に描ける・細い・太いなど経験から、沢山の事を学んでほしいと考えています。お話を聞いて想像力を高め、頭の中に思い浮かんだことを絵で表現したり、自分の顔やお友だちの顔を描いたり、自分とは違う感性や表現の方法にも気付いていきます。
クラフト(立体)内容
Craft
はさみやのりを使い、季節の行事に沿ったものや、子どもたちの興味のあることを取り上げて製作します。
※アート・クラフトについては、日本人スタッフが指導します。担当は定期的に研修に参加しています。
※Bambooクラスから月に1回30分~45分程度(日本語)。
ミュージックレッスン
Music lesson
全クラス週1回30分程度実施。様々な楽器に触れたり、ピアノの音に合わせて身体をうごかしたり、季節の歌・童謡を歌っています。
4月にはお友だちや先生と関係を深めたり、ピアノの音を感じたり、音に合わせたり・・・。
12月には様々な楽器に触れていき、どんな音がするのかを聞いたり自分で楽器を作ったり・・・。
リズムを通して、腹筋・背筋・太もも・などの筋肉をしっかりと鍛え、最後まで踏ん張る力とやりきる力をも育てていきます。
日本語内容
Japanese
Bambooクラスから週1回のレッスンがあります。
手遊びや絵本・紙芝居の読み聞かせの他、かるたやすごろくなど、簡単なルールのある遊びを取り入れています。
卒園までに、ひらがなの読みと書きができることを目標にしています。
※リズム・日本語については外部より専門の先生に来てもらっています。
上記英語のレッスン以外のレッスンに費用はかかりません。
※コース・プログラムについての詳しい内容については、Willまでお問い合わせください。
After-School (原則卒園生限定)
毎週3回、卒園児限定でAfter-Schoolを実施しています。火・水・木曜日の中から2日ご選択いただきます。アクティブラーニングを中心としたグループレッスンで、WritingやReadingなどバランスよく学習します。子ども達はそれぞれリーディングの本と辞書、ノートを活用しながら、分からない単語や意味は自分で調べて理解します。また学習する姿勢も身についけていきます。
Private-Lesson
目的を持って学びたい方や。集団よりも個別で学びたい方向けのLesson です。英検の2次試験や各種学校の英語面接の対策にも対応しています。一人ひとりのレベルに合わせたプログラムを組みますので細かいサポートが可能です。