Q&A

皆さまから良くいただく質問をご紹介します

質問のテキストをクリックすると、ウィル・インターナショナルスクールからの回答をご覧いただけます。

Q 入園前について

Before entrance

完全予約制になりますので、こちらからお申込みいただくか、スクールまでお電話ください。

はい。ほとんどの子どもが日本人です。

大丈夫です。子どもの人数に応じて、日本人の担任が各クラスにつきますのでご安心ください。

はい。授業だけでなく日常の生活や遊び、全て英語で行っています。

随時募集はしていますが、先着順で各クラス定員になり次第募集を締め切ります。

一時保育は行っておりませんが、夏季期間にサマースクールを開講しました。(2017年度・2018年度)

いいえ、ありません。保護者の方にお願いしています。

スクール前に4台と近隣に3台ございますのでご利用ください。

体操・リトミック・日本語・プログラミング・スイミング(イトマンにて)のクラスを設けています。

はい。日本の文化も大切にしお正月、節分、七夕など様々な行事を取り入れています。

実施しております。朝は8時~9時、夕方は17時から18時まで延長保育でお預かりすることが可能です。

給食かお弁当を選択していただけます。給食は専門の業者に委託しており毎朝手作りのものを届けていただいております。

年少クラスより制服(上のみ・下は自由)を着用します。

見学、無料体験を随時行っておりますので、お問合せください。

1・2歳児クラスについては定員に達するまで可能です。3歳児クラス以降は英語のテスト(会話式)を実施しております。

各ご家庭のご希望に合わせ、細かく対応しております。必ずしていただく必要はございません。

Q 保育生活について

About school life

はい、大丈夫です。お子様の成長の様子を見て、保護者の方と話をしながらトイレトレーニングを進めていきますので、ご安心ください。

トイレトレーニングがまだのお子様には、個々のペースでトイレトレーニングをしています。時間ごとに声を掛けてトイレに行くようにし、ご家庭での状況も確認しすすめていきます。お友だちがトイレに行くのを見ると興味を持って楽しみながらトイレに行けるようになります。

保護者の方と担任は連絡帳を通じて園とご家庭でのその日の出来事やお子さんの様子などを伝えあいます。その他保護者面談、授業参観、遠足や各イベントなどを通じて、お子さんの成長の様子をご覧頂ける機会を設けております。

お子さんがお熱のある場合や、病気の症状がある場合は保護者にご連絡し、お迎えにきていただきます。また、安全第一に考えておりますが、万が一大きな怪我をした場合や病状が緊急を要する場合、保護者に連絡を取ったあと近隣病院(徒歩2分)へ搬送、必要な場合は救急車への連絡をとらせていただきます。かすり傷やぶつけたなど軽い怪 我の場合は園で対応し、お迎えの際に保護者にお伝えします。(ご希望の方はご入園の際に子どものけがの保険に加入していただきます。)またAED(自動体外式除細動機)を設置しておりスタッフは講習を受講しています。

スイミングは希望者のみに実施し、別途料金が発生します。スイミング以外はすべて授業料に含まれています。

過去の経験から小学校へ進学後も問題があったことはございません。

Q 小学校について

About primary school

卒園年の5月に面談をさせていただき進学先のご希望や質問、悩まれていることをお伺いし、進路を決定します。
必要であれば当スクールで面接練習の実施、また受験対策の幼児教室のご案内もしております。

必要に応じて受験対策教室とも連携をとり、より良いサポートができるようにしております。
各小学校と連携を取りあっていますので、進路決定後はその小学校の先生に実際にスクールに来ていただきお子様について担任が話し、お子様の様子を見ていただく機会を設けています。

入学後も、当スクールから授業見学や担任の先生とお話する機会を設けております。